日吉町胡麻 みとき屋クラフト市 手づくり作品ずらり アートに触れるひと時

190428みときやクラフト市00000000

 4月28日、日吉町胡麻のドイツカフェみとき屋で、クラフト市が開かれ、市内を始め、京都市や大阪など遠方からも来場者でにぎわいました。
 クラフト市では、陶芸や木工、染色やアクセサリーなど、様々なジャンルの手づくり作家たちが、交流しながら、作品を展示・販売しています。
 今年は園部町のこどもたちによる、手づくりアクセサリーやストーンペインティングが並ぶ店もあり、お気に入りの作品を求める人々が会話を楽しみながら買い物しました。
 また、ピアノや歌など音楽の演奏もあり、アートに触れるひと時となりました。

氷室の郷 わんぱくアースDAY 連休中の家族連れで大盛況

190428氷室の郷わんぱくアースDAY00000000

 4月28日、八木町の氷室の郷で恒例のわんぱくアースDAYが開催され、近隣から家族づれなど大勢が詰めかけ賑わいました。
 朝一番は、小さな子どもたちによる餅つき大会。来場者はきなこ餅の振る舞いを楽しみました
 ステージ発表では、船枝の和太鼓サークル「紫雲太鼓」の演奏で幕をあけ、ダンスや吹奏楽などで終日盛り上がりました。
 また、会場にはよもぎ餅やたけのこご飯など旬の食材を使った食べ物の屋台がずらりと並び、新元号を記念するコーナーもありました。「令和」の文字をスタンプしてキーホルダーを作ったり、お手製の記念写真ブースで撮影したりと、新しい時代の幕開けを感じながら、連休をなごやかに楽しむ市民の姿がありました。

南丹船井中学校軟式野球大会 決勝は 園部中 対 八木中 熱戦を繰り広げる

190427南丹船井中学校軟式野球大会00000000

 4月27日、南丹船井中学校軟式野球大会の決勝戦、園部中学校対八木中学校の試合が行われました。
 この大会は、南丹市と京丹波町の7校、6チームが競いあうものです。2・3年生を中心に、各チーム昨年の秋からの練習の成果を発揮できるようにと意気込み、熱戦を繰り広げてきました。
 決勝戦で先制したのは、園部中学校。2回に打線をつなぎ、4点を入れました。
 八木中学校も最終回で1点を返しましたが及ばず、結果、7対1でした。
 南丹船井中学校軟式野球大会の結果は、園部中学校が優勝しました。
 準優勝は八木中学校。3位は、美山・瑞穂中学校合同チームと
 蒲生野中学校でした。

美山町ボランティア連絡協議会 総会 ボランティアでいきいきとした人生を

190425美山町ボランティア連絡協議会総会00000000

 4月25日、京都丹波高原国定公園ビジターセンターで、美山町ボランティア連絡協議会の総会が開かれました。
 美山町では、22団体282人が美山町ボランティア連絡協議会に所属しています。会長の大萱安雄さんは、「ボランティアをするもされるも高齢者の現状ですが、助け合って生きていくのがボランティアの精神。善意の絆が深まることを願います。」と挨拶しました。
 議事では、平成30年度の活動および決算報告が承認され、今年度の役員が紹介されました。
 会員から「子どもたちのボランティア体験、サークル同士の交流の機会を増やして欲しい。」という意見が出され、今年度の活動方針に活かされる予定です。
 続く活動発表では、知井の読み聞かせサークル「おむすび」による落語「天狗さばき」の読み聞かせを楽しみました。
 最後は、平屋で活動する美山安来節保存会が発表しました。安来節は、どじょうすくいの所作が特徴です。面白おかしい表情に、会場の笑いを誘いました。

殿田小学校 全校ハイキング 新入生を迎えて 楽しく交流

190425殿田小学校全校ハイキング00000000

 4月25日、殿田小学校で、全校ハイキングが行われました。新入生を迎えて、全校児童で楽しく交流しようと、毎年企画されているものです。
 学年を縦割りにしたかがやき班6つに分かれ、殿田小学校を出発し、道の駅スプリングスひよしを目指します。
 高学年が低学年を気遣いながらみんなで仲良く歩き、到着後は、1年生が元気いっぱい自己紹介しました。
 芝生広場では、班ごとに、お弁当を美味しく食べました。
 6年生がリーダーシップをとり、声をかけながら、班をしっかりとまとめる姿がありました。
 そして、おにごっこやフリスビー、宝探しなど体を動かし、笑顔いっぱいの一日となりました。

さくら楽習館写真部 ミニ展示会 春爛漫の色彩を感じて

190424さくら楽習館写真部ミニ展示会00000000

 現在、園部公民館の1階ロビーで、さくら楽習館写真部のミニ展示会が開かれています。
 南丹市民の生涯学習の場として開講しているさくら楽習館のメンバーが、趣味で撮影した写真を発表しています。
 今回は、園部町の駒村 博さんと、美山町の野谷巳喜雄さん、2人の作品16点が並びました。
 桜や菜の花などをモチーフに、春爛漫の色彩を感じる展示会、会期は、5月11日土曜日までです。

さくら楽習館 開講式 心豊かに学び 自己の成長を

190423さくら楽習館開校式00000000

 4月23日、園部中学校を会場に、南丹市教育委員会が主催するさくら楽習館の開講式が開かれました。
 さくら楽習館は、55歳以上の市民を対象とした生涯学習講座で、一年を通して歴史、文化、健康、防災などをテーマに講座が開かれます。
 今年度の開講を記念して、園部中学校の協力により、吹奏楽部の公演が行われました。
 演歌や時代劇スペシャルなど、2・3年生33人による元気いっぱいの演奏が会場を魅了し、参加者は、懐かしいメロディーに歌詞を口ずさみながら楽しいひと時を過ごしました。
 さくら楽習館では、随時、受講生を募集しており、興味のある人は、南丹市教育委員会 社会教育課に連絡してほしいということです。

園部小 1年生歓迎レク 縦割り班に分かれて絆深める

190423園部小学校1年生歓迎レクレーション00000000

 4月23日、園部小学校で、1年生歓迎レクリエーションが行われました。
 6年生に連れられた1年生は、大きな拍手で迎えられ、縦割りの「なかよし班」に分かれてレクリエーションを楽しみました。
 上級生が活動内容を考え、だるまさんが転んだや椅子取りゲーム、カードゲームなど、楽しく交流しました。
 園部小学校では、普段から上級生が1年生の様子を気遣う場面がよく見られるそうで、今回のレクリエーションを通してさらに絆が深まりました。

八木町諸畑 春のほほえみコンサート シャンソンの歌声 お菓子とともに

190421もくじき鍼灸院春のほほえみコンサート00000000

 4月21日、八木町諸畑の蔭凉寺で春のほほえみコンサートが開かれました。
 このコンサートは、蔭凉寺で「もくじき鍼灸院」を営む黒田大地さんが、地域の人とのご縁を大事にしたいと開いており、今回で4回目です。
 八木町在住でシャンソン歌手 として活動する実利圭さんが、歌詞に込められた思いを情感たっぷりに歌いあげました。
 ティータイムには、市内で開かれているお菓子教室「シトロニエ」のケーキや焼き菓子が並び、思い思いに会話を楽しみました。
 縁側から心地よい風が吹く春の午後、おいしいお菓子とシャンソンの素敵な歌声を堪能しました。

春日神社 春まつり 子ども神輿 掛け声が響く

190421春日神社春まつり00000000

 4月21日、八木町本郷南の春日神社で春まつりが執り行われました。
 春日神社本殿での祭礼のあと、午後からは子供みこしが出発し、地域の小学4年生から6年生の児童44人が参加しました。
 このお祭りは、八木町南地区の氏神、春日神社の祈年祭で、地域の五穀豊穣と住民の健康と安全を祈るものです。
 太鼓の音色に合わせ、「わっしょい」と元気な声が響き、2基のこども神輿が巡行します。
 そろいの法被に身を包んだ子どもたちを、沿道で地域の人たちが温かく見守りました。
 晴れやかな空の下、およそ4キロの道のりを歩き、子どもたちの賑やかな声が響き渡りました。

日吉図書室 もちもちの森さんと図書室のつどい 人形劇と工作 本に親しみを

190420日吉図書室もちもちの森さんと図書室のつどい00000000

 4月20日、日吉図書室で、「もちもちの森さんと図書室のつどい」が開かれ、南丹市内から親子連れらおよそ30人が参加しました。
 日吉図書室では、子ども達に、本や図書室に親しんでもらおうと、毎月1回イベントを開いています。
 今回は、図書室で読み聞かせや人形劇のボランティアに取り組む「もちもちの森」が、童話「赤ずきんちゃん」の人形劇を披露しました。
 また、狼をかたどった帽子の工作も行いました。
 画用紙に印刷された線に沿って切り取り、貼りあわせていくと、かわいい帽子が完成。
 子ども達は狼になりきって大はしゃぎでした。

園部町 口人の郷 鯉のぼり 風に乗って泳ぐ

190420園部町口人の郷鯉のぼり泳ぐ00000000

 4月20日、園部町口人の広場で鯉のぼりが飾られました。
 口人では、毎月第1・第3日曜日に口人の郷野菜市が開かれており、そのPRと地域を盛り上げたいとの思いで毎年鯉のぼりを揚げています。
 今年は、鯉のぼりが古くなったことから、新聞などで広く募集したところ、南丹市を始め、亀岡市や京丹波町から、およそ120匹の鯉のぼりが集まりました。
 色鮮やかな鯉のぼりが、住民の手によって次々と揚げられ、澄み切った青空に泳ぎました。
 こいのぼりは、5月5日に行われる次回の野菜市まで見ることができます。

美山町鶴ヶ岡 ムラガーレ食堂さくらみないと 法明寺桜をライトアップ

190420ムラガーレ食堂さくらみないと00000000

 4月20日、美山町鶴ヶ岡で、ムラガーレ食堂が企画したお花見イベント「さくらみないと」が開催されました。
 ムラガーレ食堂は、地元有志のメンバーが運営する屋台で、ムラの駅タナセン前で、毎月1回、地域の食を提供しています。
 いつもは国道162号を通る観光客に向けて出店していますが、地域住民が集える機会をと、一夜限りのお花見を企画。美山で採れた卵を使った出汁巻やジビエカレーなど、おいしいごはんを食べながら会話を楽しみました。
 会場近くの法妙寺桜は、地域自慢の桜です。遅咲きのため、この日が満開の見頃となり、ライトアップされました。見事に照らし出された夜桜を思い思いに楽しみました。

八木図書室 としょしつのつどい 人形劇と工作 親子で楽しむ

190420八木図書室としょしつのつどい00000000

 子どもの読書週間に合わせて、4月20日、八木図書室が企画する、としょしつのつどいが開かれ、人形劇と工作を楽しみました。
 はじめに、かあちゃん劇場「赤とんぼ」による人形劇が行われました。演目は、昔話の「三枚のおふだ」です。やまんばが小僧さんを追いかけるシーンにハラハラドキドキしながら、子どもたちはお話の世界を楽しみました。
 続いて、紙コップを使った工作教室が行われました。子どもたちは模様を描いたり、折り紙で飾りを付けたりしながら、鯉のぼりの模様のけん玉を作りました。色とりどり、思い思いのけん玉が出来上がり、親子で楽しいひと時を過ごしました。

更生保護女性会 総会 犯罪のない明るい社会の実現に

190418更生保護女性会総会00000000

 4月18日、南丹市役所日吉支所で、南丹地区更生保護女性会総会が開かれ、会員らおよそ120人が参加しました。
 南丹地区更生保護女性会は、罪を犯した人の立ち直りを支援する、南丹市、京丹波町の女性によるボランティア団体です。
 総会のあと、依存症回復施設職員の渡邊洋次郎さんが講師に招かれ、「依存症からの回復・リカバリー」と題して講演が行われました。
 渡邊さんは、かつて薬物やアルコールに依存していたことがあり、薬物乱用のきっかけや依存していた頃の様子、依存症患者の心境、自身が立ち直れたきっかけなどを素朴な語り口で話しました。渡邊さんの立ち直りには、グループワークや更生保護のボランティアなどさまざまな支援があり、立ち直りにはさまざまな人との関わりが欠かせないことを訴えました。
 会では、今後も活動を充実させ、罪を犯した人の立ち直りを支援していきます。

園部中学校2年生 非行防止教室 正しい判断力を身につけるために

190418園部中学校2年生非行防止教室00000000

 園部中学校では、物事の善悪を正しく判断する力を身につけることを目的に、全校生徒にむけて、非行防止教室を実施しています。 
 4月18日には2年生125人が南丹警察署スクールサポーターから、中学生が陥りやすい事件・事故、スマートフォンの危険性などについて話を聞きました。
 サポーターは各教室で「小さな事件や事故が大きな犯罪につながる恐れがあること」など、事例を交えながら講義しました。
 近年増えている、不適切動画について、「軽い気持ちで行った、1つの行動で自分の人生が変わり、取り返しがつかなくなってしまう」と進路や就職に支障をきたした事例を語り、「ふざけて行った映像や写真はネット上で一生消えない」と伝えました。生徒たちは、危険性を改めて認識し、正しい判断力を身につけることの大切さを感じていました。

修学旅行を前に平和学習講演会 被爆体験を語り継ぐために

190417平和学習講演会被爆体験を語り継ぐために00000000

 4月17日、園部中学校で、平和学習講演会が行われました。
 国の被爆体験伝承者等派遣事業として行われたもので、長崎市への修学旅行を控えた3年生が、語り部から話を聞きました。
 講師は被爆二世で、長崎原爆被災者協議会の柿田富美枝さんです。柿田さんは、21歳で被爆した母親から聞いた、当時の町の様子や平和への思い、また被爆者から聞いた体験を語り継ぐ「伝承者」としての活動について話しました。
 「この会場にいる先生、生徒、私を含めて戦争を知らない世代です。だからこそ、今日聞いた話を家族や友達に伝えてほしい。また家族や学校など、まず身近な人と仲良く暮らすことが平和への第一歩です」との、柿田さんからの熱いメッセージに、生徒たちは修学旅行でより多くのことを学びたいと誓い合いました。

わざどころPON ものづくりの町 体験で発信

190416わざどころPON技に出会う講座00000000

 4月16日、八木町の「わざどころPON」で「鍼灸師に教わるセルフケア講座」が開かれました。
 八木町諸畑の「もくじき鍼灸院」、黒田大智さんが講師を務め、肉・魚・油を全く使わない食養生の料理体験と、お灸によるセルフケアについて解説しました。
 セルフケアの解説では、脈拍と体調の悩みを聞いたうえで、体の状態を診断し、生活習慣の改善や簡単にできるお灸について個別にアドバイスを送り、参加者は興味深く説明を聞きました。
 わざどころPONでは、他にも南丹市近隣のさまざまな技術を持つ講師を迎えての講座を開き、地域の技を伝える取り組みを続けています。

コミュニティ・スクール委員任命書交付式 地域総ぐるみで子育てを

190416南丹市学校運営協議会委員の任命式と第1回研修会00000000

 4月16日、南丹市役所で、南丹市学校運営協議会委員の任命書交付式と第1回研修会が行われました。
 木村教育長は「南丹市が進めるコミュニティ・スクールの委員として、地域の特色を活かし、子どもたちをどのように育てていくか思いを深めていただきたい」と挨拶しました。
 委員を代表して園部小学校運営協議会会長の井尻浩史さんに任命書が手渡されました。
 コミュニティ・スクールは、未来の子どもたちに必要な「生きる力」を育むために、地域と学校、保護者、地域総ぐるみで子どもたちを育てる仕組みです。委員は、制度の仕組みや委員の役割、今後の進め方など研修を受け、理解を深めました。

胡麻郷小学校 交通安全教室 事故にあわないよう 正しいルールを身につけて

190416胡麻郷小学校交通安全教室00000000

 4月15日と16日、胡麻郷小学校で、交通安全教室が行われました。
 胡麻郷小学校では毎年、全校児童が学年ごとに、交通ルールを守ることの大切さや正しいルールについて学んでいます。16日には、1・2年生が道路の正しい歩き方について教わりました。
 死角の多い交差点や信号のある交差点、駐車車両のある道路など、さまざまな場面を想定したコースを実際に歩き、警察官やボランティアから、「慌てて渡らない」「どんな時も周りを見て歩く」などのアドバイスが送られました。
 これから大型連休など、学校外で過ごす時間の増える児童たち。交通事故にあわないよう、説明に真剣に耳を傾けていました。

大野ダム桜まつり 桜満開 多くの観光客でにぎわう

190414大野ダム桜まつり00000000

 4月6日から14日にかけて、美山町の大野ダム公園で桜まつりが開催されました。
 会場では、地元加工グループによる巻き寿司やおもちなどが販売され、大阪や京都市内などから買い求める人で賑わいました。
 14日には、美山漬けや鮎の甘露煮など地元産の豪華景品を巡って、じゃんけん大会が行われました。
 満開となった桜の下では、散歩する夫婦や遊具で遊ぶ子供の姿が見られ、季節を感じるひと時をすごしました。

長谷区 大花見大会 地域住民の交流の場

190414長谷区大花見大会00000000

 4月14日、美山町の長谷運動広場を会場に長谷区大花見大会が開かれ、区民およそ60人が集いました。
 これは、南丹市集落支援事業の一環として、地域住民どうしのコミュニケーションの場をとの思いで企画されました。
 この日はあいにくの雨模様でしたが、フランクフルトや焼きそばなどを味わい、談笑しました。
 また、カラオケでは歌に合わせて手拍子をし、大いに盛り上がりました。
 そのほかビンゴゲームなどの催しもあり、子どもも大人も笑顔溢れる楽しい1日となりました。

ウィーラースクールin美山 楽しみながら技術身に付く

190414ウィーラースクールin美山00000000

 4月14日、大野小学校でウィーラースクールジャパンが主催する、自転車教室が開催されました。
 安全に走る技術を身につけてもらうだけでなく、自転車に乗る楽しみを知ってもらいたいとの思いで行われており、この日は、兵庫や愛知など市内外から、33人が参加しました。
 狭い幅の道を真っすぐ走る練習や素早く障害物を避けられるハンドル操作など、ゲーム形式で、楽しみながら学びました。
 遊びを交えて、安全に走る技術を磨き、自転車に乗る楽しみを感じていました。

日吉町中世木 賀善寺 御開扉法要 本尊33年ぶりのお披露目 厳かに

190413日吉町中世木賀善寺33年御開扉法要00000000

 4月13日、日吉町中世木の賀善寺で、本尊「十一面観世音菩薩像」が公開される御開扉法要が営まれ、地域住民はもとより近隣市町からも多くの参拝がありました。
 日吉町中世木の梅花講、吉水講の女性たちによるご詠歌とともに、厳かに扉が開かれました。
 昭和61年の前回の法要から、33年の時を経てお披露目された十一面観世音菩薩像は、安土桃山時代に作られたとされており、南丹市の指定文化財に登録されています。
 賀善寺奉賛会代表の吉田辰男さんは「新しい時代の扉を開き、令和の名にふさわしい地域にしていきたい。心豊かに、先人たちが守り継いできた地域の宝を後世に伝えて行きたい。」と述べました。
 訪れた人々は、本尊と直接縁を結ぶことができるという五色の紐を手に取り、心穏やかに参拝しました。

黒田区公民館 竣工式 全ての区民の拠り所に 新築完成

190413黒田区公民館竣工式00000000

 4月13日、園部町黒田で、「黒田区公民館竣工式」が行われ、区民らおよそ60人が集まって、新たな集落の拠点の完成を祝いあいました。
 区長の森 為次さんは、「全ての区民の拠り所として活用し、元気で楽しく、住んでて良かったと思える黒田区にしていきたい」と式辞を述べました。
 黒田区では、平成26年から公民館建設委員会を結成して準備を進め、昨年7月に、着工しました。
 館内にはスロープや多目的トイレが設置されるなどバリアフリー化が図られており、調理室も旧公民館よりスペースを広げて使い勝手を向上させました。
 住民の集まる場づくりや防災などの新たな拠点として、活用が期待されています。

日吉町郷土資料館 平成を振り返る 新聞号外展

190413日吉町郷土資料館平成を振り返る新号外展00000000

 日吉町郷土資料館では、現在、「平成を振り返る新聞号外展」が開かれています。
 数多くの号外を所有している京都市在住の本田雅裕さんの協力で開かれた展示会で、平成の30年間に起こった、社会を震撼させた事件事故、災害、華やかなスポーツや芸能の話題など、およそ100点の号外が展示されています。
 また大正から昭和、昭和から平成、そして令和へと元号が変わる瞬間を告げた、貴重な号外も展示されています。
 激動の平成時代を感じさせる、新聞号外展、会期は6月9日までです。

社交ダンス愛好会 初心者講習会 SHALL WE ダンス?未経験でもどうぞ

190411南丹市社交ダンス愛好会初心者講習会00000000

 八木町を拠点に活動する「南丹市社交ダンス愛好会」が、八木公民館で初心者講習会を開いています。
 社交ダンスは、体のバランスをコントロールしながらステップを踏みます。馴染みのある音楽に合わせて楽しみながら踊っていると、自然と体幹が鍛えられ、普段の姿勢も美しくなることが魅力です。
 講習会では、経験のない人でも楽しんで社交ダンスに親しめるよう、基本となる歩き方から体験出来ます。
 愛好会では、「未経験でも楽しんでいただける。気軽に来てほしい」と呼びかけています。
 体験会は、4月18日と25日にも行われます。

八木中学校入学式

190410平成31年度八木中学校入学式00000000

 4月10日、八木中学校で入学式が行われ、41人の新入生が、大きな拍手で迎えられました。
 谷口恭子校長は、式辞で「小学生から中学生へと気持ちをしっかりと切り替えて、学習に励み、心と身体を鍛え大きく成長してほしい」と呼びかけました。
 また、新入生代表の村上友愛さんが誓いの言葉を述べました。
 新入生は新たな環境で、勉強やクラブ活動などに精一杯取り組んでいきます。

手話奉仕員養成講座 初めての手話 楽しく学ぶ

190410手話奉仕員養成講座入門講座00000000

 4月10日、国際交流会館で、南丹市と京丹波町、ふない聴覚言語障害センターが主催する、手話奉仕員養成講座が始まりました。
 この講座は、初めて手話を学ぶ人が聴覚障害に対する理解を深め、手話で日常会話を楽しむことを目的に開かれています。初回のこの日は、開講式のあと実技講習が行われました。
 美山町在住で手話講師の蒲原敏光さんから、手話の第一歩として、手と表情で表現することの大切さを教わりました。
 参加した受講者は14人で、今後、楽しみながら手話表現を習得し、名前や趣味についての自己紹介などを学んでいきます。講座は、7月まで15回にわたって行われます。

南丹市消防団八木支団 指導員訓練 夜ごと熱心に 大会指導に向けて

190409南丹市消防団八木支団指導員訓練00000000

 南丹市消防団八木支団では、3月から4月にかけて、警防指導員の操法訓練が行われました。
 警防指導員は、団員への指導を行う役割で、指導がしっかりと出来るよう、春と秋に、集中的に訓練をしています。
 4月9日には、大堰川緑地公園で、主にポンプ車操法について訓練しました。若手の指導員が要員を務め、熟練の指導員が個別にアドバイスを送りました。
 一つ一つの動作に細かなアドバイスが送られる訓練。来年には南丹市消防団の操法大会が予定されており、早くも準備が進められています。

PHOTO八桜 ミニ展示会 春の新作12点並ぶ

190409POHTO八桜ミニ展示会00000000

 園部公民館の1階ロビーで、写真サークルPHOTO八桜(フォト やおう)のミニ展示会が開かれています。
 PHOTO八桜は、南丹市や亀岡市に住む写真愛好家7人のグループです。市内各地で開く展示会ごとに撮りためた新作を持ち寄り発表しています。
 今回の展示会では、桜やチューリップなどの春の風景、人物写真など12点が並びました。会期は、4月23日火曜日までです。

南丹市内の小中学校で 新年度スタート 1学期始業式

190408八木西小学校第1学期始業式00000000

 4月8日、南丹市内の小中学校で、平成31年度の第1学期がスタートしました。
 八木西小学校では全校児童が体育館に集まり、新しく着任する先生の紹介が行われました。一人ひとり、先生から自己紹介があり、子どもたちはわくわくしながら話を聞きました。
 始業式では、伊丹成嘉校長が「心を込めたあいさつの出来る児童、思いやりのある児童、目標を持って努力の出来る児童になれるよう、笑顔あふれる八木西小学校にしましょう。」と話し、子どもたちは新学年のスタートに目を輝かせていました。

日吉町生畑 ようきはったカフェ 桜の木の下で楽しい時間

190406日吉町生畑ようきはったカフェ00000000

 4月6日、日吉町生畑の生活改善センター前でようきはったカフェが開かれ、地域住民27人が集いました。
 区内外から人が集まり気軽に交流できるようにと毎月開かれているもので、今回は「桜カフェ」と題して開かれました。
 桜は、蕾が膨らみ、開花目前といった状態でしたが、地元有志による野点が振る舞われ、作法を教わりながらお茶を楽しみました。
 その後、お弁当を味わいながら交流を深めました。
 温かい日差しの中、次第に開きつつある桜を眺めながら楽しい時間を過ごしました。

美山山村留学センター第22期生入所式 親元を離れて田舎暮らしスタート

190406美山山村留学センター第22期生入所式00000000

 4月6日、美山山村留学センター四季の里で入所式が行われました。
 今年で22期を迎え、大阪府や愛知県などから6人が入所、都会から親元を離れ一年間田舎暮らしを体験します。
 澤田利通運営委員長から「自然とのふれあいや地域活動を通して様々な事を学んでください。たくさんの思い出を作ることを約束します。」と歓迎の挨拶がありました。
 また、入所生からは、これからの目標や決意発表がありました。
 田植えや魚釣りなど美山ならではの暮らしを楽しみに新生活がスタートしました。

南丹市小・中学校教職員 着任式 ふるさと南丹市を誇りに思う教育を

190405南丹市小・中学校教職員着任式00000000

 4月5日には、南丹市小・中学校教職員着任式が行われました。
 新しく南丹市の小・中学校で校長・教頭に着任、また南丹市外から着任した教職員、そして新規採用で配属された教職員は、合わせて24人です。
 新任・着任者を代表して、新規採用で園部小学校に配属された桐ちか子教諭が宣誓を行いました。
 また、八木西小学校の伊丹成嘉校長が、「南丹市の子どもたちの輝く瞳、笑顔を大切にします。ふるさとを愛する心を育み、未来に向かってたくましく生きる力を育成することを目標に、私たち自身が自己研鑚に励み精一杯勤務いたします」と決意を述べました。

おいでーな川辺で 春休み体験会 ドローンパイロットになろう!

190405川辺春休みドローン体験会00000000

 4月5日、旧川辺小学校、おいでーな川辺で、春休みドローン体験会が、川辺地域の小学生を対象に実施されました。この体験会は、3月からおいでーな川辺に開校した、ドローンの操縦技術を習得できるスクール、JUAVACドローンエキスパートアカデミー京都校が主催し、地域の子どもたちにドローンに触れる機会をと開かれました。
 ドローンは現在、空撮や測量、農薬散布など様々な場面で活用されており、今後災害支援などで多くのドローンパイロットの活躍が期待されています。
 参加者は、「思い通りに機体が動くと嬉しい」と初めてのドローン操作を楽しんでいました。

南丹市小・中学校教職員離任式 南丹市教育への尽力に感謝

190404南丹市小・中学校教職員離任式00000000

 4月4日、南丹市役所3号庁舎で、南丹市小・中学校教職員離任式が行われました。
 平成30年度末で退職となる10人と、転任する11人が紹介され、木村義二教育長から「児童・生徒一人ひとりの特性に向き合いながら、情熱と心意気をもって、懸命に取り組んでいただいた」と感謝の言葉が送られました。
 退職者に記念品が贈られたあと、退職・転任者を代表して前八木西小学校校長の片山俊哉さんが「森、里、人がきらめくふるさと南丹市において故郷を愛し、世界に羽ばたいていくことの出来る子どもたちを育てられるよう尽くしてきた。南丹市で学ばせていただいたことを4月からそれぞれの赴任地や生活において活かし、努力してまいります」と、これまでを振り返り、お礼の言葉を述べました。

美山かやぶき美術館 小野喜象と凧仲間 風と遊ぶ“凧”の魅力を感じて

190403美山かやぶき美術館小野喜象凧展00000000

 美山かやぶき美術館で、小野 喜象(きしょう)と凧仲間による「凧展」が開催されています。
 日本画家で、染め織りデザイナーの小野喜象さんは、美山かやぶき美術館を設立した人です。
 開館20周年を記念して、小野さんが長年の趣味として楽しんでいる凧の展示会が開かれ、干支の動物や妖怪を描いた和凧や創作凧など、心躍る作品が並びました。また関西を中心に、凧好きの仲間17人の作品も並んでいます。
 会期は4月29日までで、13日土曜日午前10時からは、凧づくりのワークショップが開かれます。好きな絵や新元号「令和」を描き、みんなで凧揚げを楽しんで欲しいということです。

市職員 辞令交付式 新規採用12人 信頼できる人間関係を

190401南丹市職員辞令交付式00000000

 平成31年度のスタートにあたり、4月1日付けで異動となる、南丹市職員の辞令交付式が南丹市国際交流会館コスモホールで行われました。
 西村市長および木村教育長より、部長級職員と新規採用職員一人ひとりに辞令が手渡されました。
 この春、新規採用された職員は12人で、菅澤穂高さんが代表して、宣誓を行いました。
 また西村市長からは、職員に対し「4月から新体制になるが、組織は理屈、原則、法則通りにはいかない。課題は必ず出るはず。手元で抱えず理事者などにあげてほしい。」また、新規採用職員に対しては、「挨拶などコミュニケーションを大事に信頼関係を職場の中で築き職務に励んでほしい」と訓辞を述べました。
 職員は心新たに新年度をスタートさせました。

南丹船井地域交通安全活動推進委員 委嘱書交付式 交通安全の推進役として

190401南丹船井地域交通安全活動推進委員委嘱書交付式00000000

 4月1日、南丹警察署で、地域の交通安全活動に取り組む、南丹船井地域交通安全活動推進委員の委嘱書交付式が開かれました。
 はじめに、長年活動に尽力した、退任する5人に感謝状が贈られました。
 続いて、第16期南丹船井地域交通安全活動推進委員として、南丹市、京丹波町から選ばれた18人に、一人一人委嘱書が手渡されました。委員の任期は2年間です。
 工藤 巡南丹警察署長は挨拶で「特に高齢者や子どもに対しての見守りに力をいただきたい」と述べ、地域力の向上を目指す活動がスタートしました。